No.41間取りの回転リフォームで水回りの動線を改善

- 建物のタイプ:
- 戸建|木造
- 施工エリア:
- 宇都宮市
- 築年数:
- 約25年
- 施工期間:
- 約20日
- 工事費:
- 約430万円
リフォームのきっかけ
水回りが壊れてきて新しく直したいと思った。
設計者からの提案
「キッチンの隣に洗濯機があり、家事動線が悪く使い勝手が良くない」とのご相談でした。廊下を無くし脱衣所・LDKを広くする事で使いやすいスペースが取れるようご提案いたしました。建物に重要な柱も、アクセント収納を設けることで活かせる事が出来良かったです。
お客様の声
リフォームのきっかけを教えてください。
水回りが壊れて来て新しく直したいと思ったのがきっかけ
弊社にご依頼いただいた理由は何ですか?
マロニエリビングを見てホームプロから依頼して良い感じだったので
お住まいになられた感想をお聞かせください。
家の動線が良くなった
リフォームを検討している方へメッセージをお願いします。
あまり年齢を重ねないうちにリフォームされると良いと思います
リフォームギャラリー
キッチン

After
以前と同じステンレストップ・扉カラーホワイトの組み合わせですが、ビルトイン食洗機や容量たっぷりの引出し収納で、すっきりと効率良いスマートなキッチンに。

リビング・ダイニング

After
キッチンを対面にしたことで、仲良し家族に更にコミュニケーションの時間が増えました。カウンターの下に趣味のコレクションを飾る棚を設けました。

洗面所

After
奥様がずっと不満に思われていたキッチンの洗濯機置き場。広めの洗面脱衣室に移設することで、脱衣~洗濯機の動線が短縮しました。

浴室

Before
以前のお風呂は内開きのドアでした。お風呂で倒れて外から家族がドアを開けられないと言った事例を耳にされ、ご主人様たってのご希望で引戸にリフォーム。万が一の不安が解消されました。
After
リーフグリーンの壁パネルと色を揃えた浴槽で爽やかな印象のお風呂に。

玄関

After
玄関の吹き抜け部を塞いで2階に納戸を作りました。奥様とお嬢様で選ばれた明るいオレンジ色のクロスが、天井が低くなったことを感じさせません。

収納

リフォーム工事の悩みの種「抜けない柱」。逆にこれ活用しニッチ収納を作成しました。

奥行は狭いですが、細々した小物をしまったり飾り物を置いたりと、大活躍間違いなしのニッチ収納。