No.84お子様3家族も喜ぶ水回りリフォーム

- 建物のタイプ:
- 戸建|木造
- 施工エリア:
- 芳賀郡
- 築年数:
- 約46年
- 施工期間:
- 約3週間
- 工事費:
- 約345万円
リフォームのきっかけ
子供3人が1年以内に全員結婚し、これから新しい家族が増えるので、水回りをメインにリフォームしたいと思うようになりました。そんな中、主人が下野新聞でグランディの広告を見つけ、問合せをしました。
設計者からの提案
老朽化した部分、不具合ヵ所の修繕を第一に考えてご提案しました。今後ご安心してご使用いただける仕上がりになったと思います。
お客様の声
弊社にご依頼いただいた理由は何ですか?
大きいところに頼みたいと思って何社か見積を取ったところ、私たち夫婦しかもう住まないのに改築の提案が多くて悩んでいました。 そんな時に下野新聞の広告でグランディを見て相談したところ、改築は望まない私たちに寄り添った提案をしてくれたので、お願いしようと決めました。
お住まいになられた感想をお聞かせください。
お盆に子供たちが帰ってきた際、みんなも喜んでいたのでリフォームして良かったと思いました。 水回りは、泊まりに来た人も必ず使う場所なので、きれいになって良かったです。いざ始まると片付けが大変でしたが、今では趣味のひとつになり、これからどんなアイテムを置くか考えるのがとても楽しみです。
リフォームを検討している方へメッセージをお願いします。
リフォームは断捨離ができる良いきっかけにもなりますが、年齢を重ねてしまうと体力的にも厳しくなってしまいます。 また、いずれ設備を新しくしようと思っているのであれば、早く新しくなる方が良いですし、その点を考えても今リフォームでき良かったと思っています。 なので、お考えの方は、「早めに」リフォームを決断されることをオススメします。
リフォームギャラリー
キッチン

Before
食器等は収納する場所がなく、反対側の茶箪笥に。
After
収納が増え、外に置いていた物が格納できるようになったことで、すっきりとした印象に。
床のクッションフロアは奥様のこだわりでキッチンと合うよう木目を横の向きにしました。
いろいろとアイテムを揃えるのが楽しいとのことです。
[ LIXIL ES W2550 ]


After
食洗機がついて家事の負担がぐんと軽くなりました。2人暮らしにはちょうど良い容量で、1回ごとに回さなくても足りてしまうほどとのことです。
[ LIXIL ES W2550 ]

ダイニングスペース(カウンター)

Before
以前は収納しきれない食器類を食器棚に収納し、ダイニングテーブルの上にポットなどを置いていました。
After
思い切って食器棚を処分してカウンターを作り、ダイニングテーブルの上にあったポットなどを置いて活用されています。
見せる収納としても活躍してくれそうですね。
益子焼があるので飾るのが楽しみだそうです。

浴室

Before
前は、農業を営んでいたこともあり、洗い場が広く逆に浴槽は小さいお風呂場でした。冬は寒く、足が伸ばせない浴槽だったそうです。
After
まだ冬を迎えていないので温かさは確認できないかと思っていましたが、温かさがあるのが十分感じるお風呂に。足が伸ばせてリラックスできるようになったそうです。
また、浴室乾燥機にはお子様たちも感動!
お盆にお子様が帰省された際、洗濯物は廊下で除湿機をつけて乾かしていたところ、浴室乾燥機で乾かしたら3時間で乾いてしまったとのこと。
電気代が結構上がってしまうと思いきや、除湿機もつけて乾かしていた時より、そこまで上がらなかったので設置して良かったとのことです。
[ LIXIL リデア 1616サイズ ]

洗面所

Before
以前は収納も少なく、ドライヤーも別の部屋で使用していたので、お風呂に入るためだけのスペースになっていたとのこと。
After
洗面化粧台が広くなるとともに収納がぐんと増え、今ではお風呂に入るためだけのスペースではなく、「部屋」として使用できるようになったそうです。
いろいろな物も洗面化粧台の中に収納できるので、すっきりした印象に変身しています。
また、床のクッションフロアは築46年のお家なので「近代的にならないようにしたい」という奥様のこだわりに合わせ、モロッコタイル風にしました。
レトロ感も効いてすてきな空間になっています。


今回、引き戸も一緒にリフォーム。レールも新しくしているので、動きがスムーズになりました。
建具の枠は再利用し、引き戸はオーダーで造作しました。結果、費用も抑えることができました。
トイレ

Before
以前は換気扇がなく、臭いも気になっていました。
After
トイレ・手洗い器が新しくなり、何より臭いが気にならなくなったそうです。
トイレを流す際もレバーではなくボタン式になっています。
また、タイルの上のクロスを張り替え、電気もセンサー付きになりました。
シンプルで清潔感のある印象に変わっています。
[ LIXIL ベーシアハーモ Lタイプ ]
こちらのトイレはセラミック製なので汚れが落ちやすい素材で、また、便器の奥が真上に持ち上げられるのでお掃除も隅々まで気軽にきれいにできます。


After
ドアの枠は再利用し、ドアのみを造作しました。色も明るくなり、清潔感のある印象になりました。また、費用も抑えることができました。
