No.60ヨーロピアンスタイルのLDKリフォーム

- 建物のタイプ:
- 戸建|木造
- 施工エリア:
- 真岡市
- 築年数:
- 約30年
- 施工期間:
- 約1ヵ月
- 工事費:
- 約370万円
リフォームのきっかけ
昨年の台風の影響で、ダイニングに雨漏れが発生してしまった。コロナ禍でしばらく我慢していたが、知り合いからグランディリフォームの紹介があったりとタイミングが合ったので工事に踏み切った。
設計者からの提案
壁を抜くにあたり構造的な検証は行いましたが、デザインに関しましてはご主人・奥様のご要望は明確でした。ご満足いただけたようで大変嬉しい限りです。
お客様の声
リフォームのきっかけを教えてください。
昨年の台風の影響で、ダイニングに雨漏れが発生してしまった。コロナ渦でしばらく我慢していたが、知り合いからグランディリフォームの紹介があったりとタイミングが合ったので工事に踏み切った。
弊社にご依頼いただいた理由は何ですか?
知り合いからの紹介
お住まいになられた感想をお聞かせください。
コロナで家に居る時間が増えたが、LDKをリフォームした事で家事が更に楽しくなり、マメに掃除と整理整頓をして、部屋を常にキレイな状態にキープしておきたいと思うようになった。
リフォームを検討している方へメッセージをお願いします。
せっかくリフォームするのなら、壁を上手く利用して照明や棚を付けたり、インテリアのカラーコーディネートを考えてみたりと、お気に入りの素敵な空間を演出できるようじっくりプランを考えた方が良いと思う。使う物は厳選して少なくし、収納をなるべく小さくして、生活スペースを広く有効に使うことをおすすめします。
リフォームギャラリー
キッチン


対面型キッチンにし冷蔵庫の位置も変わったりと家事動線が変わりました。家族と顔を見ながらの会話が出来るようになり大満足とのことです。


以前はL型の壁付けキッチンでした。
ワークトップは高級人造石クォーツストーンを選択されました。お手入れがしやすくキズが付きにくい素材ですが、何より天然水晶が散りばめられた美しいデザインが特徴です。このタカラのキッチンを選んだ最大の決め手はこのワークトップだったとのこと。
この対面キッチンでお孫さんとおしゃべりをしながらクッキーを焼いたりと、楽しみが増えたそうです。


当初奥様のご希望は、キッチン右側の壁も抜いてオープンなLDKにすることでしたが、その壁には筋交いが入っていたので構造上取ってしまうのは難しいものでした。そこでキッチン入口の壁をRの垂れ壁にしてインテリアのイメージを損なわないようにし、残した壁を既存のシングル筋交からダブル筋交いに更に構造の強度を高めることで、結果奥様に満足いただける仕上がりになりました。


キッチンの背面収納の奥行はあえて浅型にし、厳選されたモノをご家族が使いやすいように収納・配置されました。モノの定位置が決まっていると整理整頓しやすく快適な生活空間が生まれます。


出窓から上げ下げ窓に交換しました。
外を眺めながらゆったりとコーヒーを淹れたりと、奥様一番のお気に入りスペースになりました。

ペニンシュラ(半島)タイプのキッチンは片側が壁についている対面式キッチンです。奥行があるので、ダイニング側に収納を設けることが出来ます。取り皿などをキッチンまで取りに行かなくても良くなったと、ご家族にも好評とのこと。

BOXの大きさや色の組み合わせがセンスよくスッキリとまとまっています。この収納方法と配色テクニックは参考になりますね。
リビング・ダイニング





リビングとダイニングとの間には引戸の間仕切りがありました。

引戸を取外しリビングとダイニングをオープンに。Rの垂れ壁の内側にもアクセントを入れました。細部にまで奥様のこだわりが垣間見えます。


リフォームするにあたり、スピチュアルの専門の方にインテリアの診断をしてもらったとのこと。全体的に白っぽいインテリアで冷たい印象があるので、ピンクを入れると良いとアドバイスがあったそうです。積極的にピンクのアイテムをインテリア取り入れたところ、室内の風通しが良くなったようで運気がUPして来たそうです。


ダイニングにニッチ(壁面に凹んだスペースをつくり収納や飾り棚として使うもの)を作りました。
スポットライトとアクセントクロスをプラスして洗練されたインテリアに。
その他

ご家族のアイデアでリモコンニッチを作成し一ヵ所にスッキリとまとめました。
小物を飾れるように奥行は深めにしました。

玄関

当初玄関ドアの工事は予定にありませんでしたが、息子さんの提案でリフォームをすることに。
今後玄関ポーチのタイルを貼り替えたり、スロープ設置の予定もあるそうなので、更に素敵な玄関になりそうです。

外構・エクステリア


出窓を上げ下げ窓とテラスドアに交換しました。
キッチンからデッキへの出入りが可能になり、花の水やり等お庭の手入れがしやすくなったそうです。
※デッキと外水道の工事は施主様のご家族とお友達のDIYで設置されました。


デッキ部分にポーチライトを追加しました。夜になると日中とはまた違う雰囲気になります。
※施主様からご提供頂いた写真です