No.67憧れの対面キッチンを北欧スタイルにリフォーム

- 建物のタイプ:
- 戸建|木造
- 施工エリア:
- 栃木市
- 築年数:
- 約32年
- 施工期間:
- 約40日
- 工事費:
- 約360万円
リフォームのきっかけ
足の悪い家族の為に段差を解消したかった。娘の家が対面式のキッチンで、使いやすく羨ましいと思っていた。お風呂のタイルが冷たくて嫌だったのと、知り合いが浴室で亡くなったこともあり、安心・安全なお風呂にしたかった。孫達に遊びに来てもらった時にキレイなトイレを使って欲しかった。
設計者からの提案
限られたスペースの中で対面式キッチンを計画しました。工事中は建物の傾き歪み等、苦労しましたが、最終的にご満足いただける仕上がりとなりました。義理の息子様とまめに連絡を取り合い、時にアドバイスもいただき共に作り上げた感じです。感謝いたします。
お客様の声
リフォームのきっかけを教えてください。
足の悪い家族の為に段差を解消したかった。娘の家が対面式のキッチンで、使いやすく羨ましいと思っていた。お風呂のタイルが冷たくて嫌だったのと、知り合いが浴室で亡くなったこともあり、安心・安全なお風呂にしたかった。孫達に遊びに来てもらった時にキレイなトイレを使って欲しかった。
弊社にご依頼いただいた理由は何ですか?
何社か見積もりをとったが、グランディリフォームは良心的で担当者が親身になって相談に乗ってくれてた。水回り4点バリューセットが魅力的だった。
お住まいになられた感想をお聞かせください。
段差が無くなりキッチンから居間・廊下までモップ一拭きでサッと埃がとれ掃除が楽になった。今まではキッチンで孤独に調理をしていたが、対面式にしたことでTVを観たり、家族の様子をうかがいながら作業が出来るようになった。リフォームしたことで3人の娘とその家族が集まりやすくなり、とても楽しい時間が持てるようになった。
リフォームを検討している方へメッセージをお願いします。
リフォームを検討しているなら「思い立った時が最適な時期」だと思います。
リフォームギャラリー
リビング・ダイニング

障子を内窓に交換しました。和障子に似せた「和紙調ガラス」にしたことで、飼い猫が障子を破ってしまうという長年の悩みから解消されました。

キッチン

以前はダイニングテーブルの奥には段差のある勝手口がありました。ダイニングの床の高さまでかさ上げし、段差を解消することで対面式キッチンの設置が可能になりました。バリアフリーリフォームで安心できる住まいになりなした。


Before
冷蔵庫のあった場所に家電収納を設置するため、リフォーム後の冷蔵庫の置き場が悩みどころでした。
After
義理の息子さんのアイデアで冷蔵庫は階段下収納のあった場所に設置することに。スッキリと収まり使いやすいキッチンになりました。


対面式にしたことでTVを観たり家族の様子をうかがいながら作業が出来るようになりました。


暖かくて柔らかな雰囲気の「スカンジナビアンスタイル」をイメージして、義理の息子さんがクロスや床材を選ばれました。



キッチン収納のカウンター上に施主様が無垢板を置かれました。無垢材特有の味わいや温もりなど、北欧風インテリアと相性は抜群です。
以前はガスコンロを使っていましたが、年齢を考え安全策としてIHコンロに。火の出ないIHは小さなお孫さんにも安心です。
浴室

今回のリフォームで一番やって良かったと思った場所は「お風呂」だったそうです。寒くなるこれからの季節、浴室乾燥機の「暖房機能」で浴室を温めヒートショックを防ぐことができます。

洗面脱衣室

Before
以前は洗面化粧台と洗濯機が向かい合っていて狭く利用しづらかった洗面脱衣室。
After
洗面脱衣室の窓を小さくして、洗面化粧台と洗濯機の向きを変え使いやすい洗面脱衣室になりました。
また、洗面周りの細々した小物も収納力の上がった洗面化粧台にスッキリ片付けられました。

トイレ

Before
暖房便座が壊れていて不便を感じていたトイレ。
After
新しくなったことで快適に利用できるようになりました。便器は奥様やお嬢様達のお好きな色のピンクに。


トイレの間口が狭かったため中折れドアに。

玄関

段差が無くなり掃除がしやすくなりました。キッチンから居間・廊下までモップ一拭きでサッと埃がとれ、お掃除の負担が減りました。
