No.72木目とタイルがシックに調和する家。三世代の希望を叶えた戸建てリノベーション

- 建物のタイプ:
- 戸建|木造
- 施工エリア:
- 宇都宮市
- 築年数:
- 約17年
- 施工期間:
- 約60日
- 工事費:
- 約1,200万
リフォームのきっかけ
母親と同居することになり、新たな生活を始めるためリフォームをすることに。
設計者からの提案
お客様のご要望にお応えできるように、可能な限りカットサンプルを取り寄せ仕様を決めていただきました。
イメージを一新出来た一番の要因はお客様のこだわりです。お手伝い出来て光栄です。
お客様の声
リフォームのきっかけを教えてください。
母親と同居することになり、新たな生活を始めるためリフォームをすることに。
弊社にご依頼いただいた理由は何ですか?
知人の紹介
お住まいになられた感想をお聞かせください。
3世代それぞれの好みを反映しながら、最新の設備の住みやすい家にリフォームすることが出来ました。家族が増え、子供の友達が泊まりに来たりと賑やかで楽しい生活を送れるようになりました。
リフォームを検討している方へメッセージをお願いします。
以前の住まいでは自分でクロスの貼り替えやDIYに挑戦しましたが、今回のリフォーム工事でプロの仕上がりを見て、さすがに違うと大変満足しています。クロスを貼り替えただけの部屋も、それだけで大分印象が変わったので本当にやって良かったと思います。部屋のイメージを変えたい時、壁紙のリフォームから始めてみてはいかがでしょうか。
リフォームギャラリー
リビング・ダイニング

以前はリビングとダイニングは3枚の引き込み戸で仕切られていました。
リビングを開放的にしたいとのご主人様のご希望を叶えるべく、間仕切り建具を取り払うことで約20畳の広々LDKが完成しました。
フローリング材は床暖房対応になっています。ペットのワンちゃんのために、滑りにくい素材のものを選択しました。冬にはTV前にコタツが登場し、優しい温かさについうたた寝してしまうことも。

TVとTVボードはご主人様かねてからご希望の壁掛け式にしました。
一面に貼り詰められたエコカラットの荒々しい石模様のデザインが迫力のあるリビングに。
[TV背面]LIXIL エコカラット ストーングレース
[TVボード]LIXIL Vietas(ヴィータス)フロート納まり

以前あったキッチンの吊り戸は撤去し天井をフラットに。折り下げ天井がアクセントになっています。

冷蔵庫の位置には元々パントリーがありましたが、冷蔵庫の存在を目立たなくするためこの位置に。既存の家電がインテリアに馴染むよう、冷蔵庫表面に奥様自ら木目調シートを貼りました。
キッチン

奥様がショールームで見て一目惚れしたキッチン。Panasonicだけが選べるトリプルワイドIHがかなりのお気に入りとのこと。広々と使えるので、お母さまと2人並んでもゆったりと調理ができます。こちらのIHは段差が無くフラットに使えるので、換気扇の下で家族向かい合って焼肉をすることも。
[キッチン]Panasonic ラクシーナ /扉ウォールナット柄

換気扇奥にはサブウェイタイルを取り入れ、海外インテリアのような空間に。

家事がはかどるようキッチン水栓はタッチレスに。すっきりスリムなデザインもお気に入りとのこと。

キッチン収納の背面のタイルは、リクシルショールームで奥様が一目惚れしたこちらのタイル柄。タイルの組み合わせは自由に決められるので、奥様が実物を床に並べて配置を決めてから職人さんに貼ってもらいました。
浴室

ショールームで一目惚れしたユニットバス。「ミナモワイド」の浴槽を採用しました。
シャワーは、水道水に含まれる残留塩素を低減して、髪や肌へのダメージを抑える「うるつや浄水」を取り入れました。
※ミナモ浴槽…浴槽の上縁を極限まで広げて、湯面の広がりと入浴時の開放感が感じられ、角の少ないやわらかな曲線で快適な入浴姿勢ができる浴槽です。
[ユニットバス]LIXIL アライズKタイプ 1620
洗面所(1階)

元々は廊下を挟んだ収納に収まるようにあった洗濯機。洗面脱衣室内に配置することで家事動線が短くなりました。
洗濯機用の水栓からもお湯が出るようにしました。お湯を使うことで洗剤の粉が良く溶け、洗濯物の汚れも良く落ちるようになりました。
脱衣室暖房機を設置して寒い冬のヒートショック対策に。

W1690の洗面化粧台は天板が黒くてカッコ良く、ご家族みんなが気に入っているそうです。こちらの水栓もキッチンと同じくタッチレスに。
[1F洗面化粧台]Panasonic Lクラス ドレッシング ラシス W1690
洗面所(2階)

キッチンとお揃いの面材です。
カウンターの立ち上がり部分の鏡に水がはね、水滴跡が気になるとのことで奥様がDIYでタイルシートを貼りました。
[洗面化粧台]Panasonic シーライン/扉ウォールナット柄

こちらの洗面台は配水管がむき出しになるフロートタイプのものですが、壁を作って配水管を隠し、見た目をスッキリさせました。
トイレ

外食した際お店にあったPanasonicのアラウーノが気に入り、1、2Fのトイレに採用。「激落ちバブル」性能で、流すたびに「2種類の泡」と「パワフルな水流」でしっかりお掃除してくれるトイレです。
お母さまが選ばれたアクセントのタイルが先に決まり、そのイメージに合うようクロスを選ばれました。壁一面と天井のクロスが同柄です。
[1Fトイレ]Panasonic アラウーノ
[トイレカウンター]Panasonic アラウーノカウンターヴェッセルタイプ

アメリカンテイストが好きな奥様は、天井にヘリンボーン柄のクロスを取り入れました。存在感が出て、単調な印象になりがちな天井の良いアクセントとなっています。
[2Fトイレ]Panasonic アラウーノ
寝室

寝室はクロスの貼り替えとカーテンの交換のみですが、印象がガラッと変わって落ち着いたホテルライクの空間に。
居室

二つの部屋の仕切り壁を取り払い一部屋に。2カ所あった出入り口ドアを1カ所をつぶしてその分クローゼットを広げました。
お友達が泊まりに来るようになって週末はとても賑やかとのことです。

元々はブラウンが基調だったフローリングと建具を、女性に人気のアッシュグレーにしました。出入口ドアは当初は交換も考えましたが、ホール側との兼ね合いを考えて、内部にホワイトのリアテックシートを貼りました。
玄関

吹き抜けの照明はペンダントライトからシーリングファンに。天井にも木目柄のクロスを貼りました。

既存のシューズボックスには大谷石をプラスしイメージチェンジしました。

1F廊下部分。天井クロスの方向性のある木目模様が奥行感を出しています。