No.97リスタート(再始動)リフォーム~帰るのが楽しみになる家に~

- 建物のタイプ:
- 戸建|木造
- 施工エリア:
- 日光市
- 築年数:
- 約26年
- 施工期間:
- 約1ヵ月
- 工事費:
- 約500万円
リフォームのきっかけ
ライフスタイルの変化がきっかけ。
水回りも古くなり、廊下の床もブカブカしていたりと気になる箇所がいくつかあった。子供たちが就職で家を離れ「リスタート」する機会だと思い立ってリフォームをすることに。
設計者からの提案
奥様の好きな「マリメッコ柄」のクロスやエコカラットをアクセントとして取り入れることが出来ました。
ペットドアへの交換、サッシの断熱化などにより居室の快適性が向上しました。
リフォーム後の生活にワクワクしていただけていることが大変嬉しいです。
お客様の声
弊社にご依頼いただいた理由は何ですか?
何社か検討しましたが、見積もりの金額が適正で内容も納得できたこと、何よりもこちらの好みをくんだ提案がもらえた事が一番の決め手でした。
お住まいになられた感想をお聞かせください。
人を呼べる家になって嬉しい。落ち着ける空間になり、仕事から家に帰るのが楽しみになりました。元気に働いて5年後を目標にまた他の部屋のリフォームをお願いしたいです。
リフォームを検討している方へメッセージをお願いします。
住みながらのリフォームだったので、水回りの工事を優先してくれたりと気を遣ってもらえて助かりました。スタッフみんな良い人だったので、ちょっとでも気になる事があれば先ずは相談してみると良いと思います。
リフォームギャラリー
リビングダイニング

Before
以前は「家は雨風がしのげれば良く、仕事から寝に帰るだけの場所」と思っていたそう。
After
すっかり明るくなったリビング。
壁に貼ったパネルタイプのエコカラットは「ずーっと見ていられる柄」とお気に入りのひとつに。
新たに取り付けたダウンライトの間接照明だけでゆったりと観る映画は格別で、つくづくリフォームして良かったと思う瞬間だそうです。


南面の大きな掃き出し窓をLow-E複層ガラスのサッシに交換しました。
断熱性強化はもちろんですが、遮音効果に特に驚いているとのこと。外からの音が全く気にならなくなったそうです。


リフォームを終えてからは家具やインテリアを揃えるのが楽しみになり、キレイになった部屋に人を呼べるようになったのが嬉しいとおっしゃる奥様。家に帰ることが楽しみになり、生活全体が良い方向に変化していったそうです。



新しいドアに初めは戸惑っていた猫ちゃんもあっという間に慣れて、今はスイスイとくぐり抜けています。部屋を自由に出入りできるこの小さなドアで、飼い主と猫ちゃんのお互いのストレスが軽減しました。

玄関ホールからLDKへ
寝室

寝室入口にも猫ドアを取り付けました。就寝中にドアを開けてもらいたい猫の声に起こされることもなくなりました。

浴室

ユニットバス→ユニットバスへの交換でしたが、以前から比べると浴槽の形状も大きく進化し、新しいお風呂ではゆっくり足を伸ばしてもたれかかれるように入浴できるようになりました。新たに浴室乾燥暖房機も付けました。コインランドリーまで乾燥に行っていた手間が、この浴室内で済むようになりました。入浴前に浴室内を暖めたりと浴室乾燥暖房機を最大限に利用されているそうです。

洗面脱衣室

洗面化粧台は収納スペースが増え、ほとんどの物をしまえてスッキリ使えて良いとの感想です。
ニッチ棚に大好きな「マリメッコ」柄のクロスを貼り白い内装のアクセントに。洗面脱衣室のドアを開ける度に目に飛び込んでくる花柄に、つい頬が緩んでしまうそう。

トイレ

新しいトイレにはウォシュレットが付いて快適に利用できるようになりました。
壁のアクセントには調湿・脱臭機能を備え、水拭き掃除もできる才色兼備なタイル「エコカラットプラス」を。女性に人気の淡い水色で優しい雰囲気のトイレになりました。

廊下

Before
リフォーム前一番気になっていたLDK北側の廊下。水回りが近く湿気のせいか床がブカブカとしていました。猫の爪とぎで壁もボロボロになり、奥様ご自身で壁紙を重ね貼りしている状態でした。
After
床の下地をしっかり作り直してからフローリングを張り替えて、リフォーム前の一番の悩みがやっと解消しました。
腰壁を作って猫の爪とぎ対策もバッチリ!腰壁に選んだエコカラットの吸放湿特性は結露やカビの発生の抑制が期待できます。ペットの脱臭効果にも期待大です。
