No.112夫から妻へ、感謝のご褒美リフォーム

- 建物のタイプ:
- 戸建|木造
- 施工エリア:
- 那須烏山市
- 築年数:
- 約35年
- 施工期間:
- 約6週間
- 工事費:
- 約600万円
リフォームのきっかけ
定年退職がきっかけです。家にいる時間が増え、家が寒かったりといろいろ不便を感じ、高齢の家族のためにバリアフリーにもしたかった。妻の長年の夢「独立型のキッチンをLDKにしたい」を叶えるためリフォームを決心しました。
設計者からの提案
お客様の不便なところや寒さ対策を改善しつつ、完成後の生活イメージを共有しながらお打ち合わせをさせていただきました。ご満足いただけたとお言葉をいただき、ありがとうございました。
お客様の声
弊社にご依頼いただいた理由は何ですか?
提案力です。数社に見積もりを取りましたが、金額は変わらくても内観パース等具体的な提案が良かったので。
お住まいになられた感想をお聞かせください。
生活空間がガラッと変わって気分が違います。仕切り壁を取り床の色を明るくしたことで解放感が出ました。内窓のお陰で空調の効きも良く、毎日快適に暮らしています。
リフォームを検討している方へメッセージをお願いします。
何よりも思い切りが大切だと思います。
リフォームギャラリー
LDK

8帖の居間と8帖の台所が壁で仕切られていました。奥様が一人台所で家事をしていると、リビングから聞こえる家族の笑い声に孤独感を感じる事も。

仕切り壁を外し16帖のLDKが出来上がりました。奥様がずっと憧れていた対面型キッチンに。ショールームでしっかりと吟味したうえで選ばれました。
家族も進んで洗い物をしてくれるようになりました。


居心地の良くなったリビング。ご主人様とお子様の会話が自然と増えたそう。

キッチン背面の棚は奥様のアイデアで段差を付けました。家具や小物等を少しずつ揃えて、奥様理想の空間に変身中です。

大きなL字型の出窓。デザイン性は高いですが開口部が大きい分冬場は冷気が入り込みやすく寒い居間でした。

出窓にしっかり内窓を設置し冷暖房が効きやすい過ごしやすいLDKになりました。設計者より提案したペンダントライトはインテリアと馴染み雰囲気が良いと好評です。

奥様が嫁ぐ前に建てられた家は壁付けのキッチンでした。

奥様の意見をふんだんに取り入れたキッチン。お嫁に来てから初めて自分のキッチンが持てたと喜びもひとしお。


元々あった折り上げ天井を活かし、新たに間接照明とダウンライトを取り付けました。温かみのあるオレンジの光の色が雰囲気を演出しています。
玄関ホール


玄関ドアと玄関収納を交換しました。クロスも貼り替え、まったく新しい玄関に生まれ変わりました。


今回のリフォームはバリアフリーも目的の一つでした。入口のちょっとした段差もなくなり、高齢のご家族の移動もスムーズに。


家の顔と呼ばれる玄関。ドアを一新しガラッと印象が変わりました。玄関の雰囲気が明るくなった上、断熱や防犯もしっかり。